BLOG
前回のレンズ選びから自分向けまとめです。 選ぶポイントは二つありまして。 ・重さ、小型軽量 ・F値、画質重視 この二点で大きく変わります。むしろ比較するのがおかしいまであります。 身の上の話ですが、昨年23年に動画のお仕事を開始しました、その際思ったのが小型軽量、高倍率ズームがめちゃ有利だった と、いう話です。 まず小型軽量レンズ。 これも用途用途で使い方次第なんだろうなぁとは思いますが・・・私がした仕事は海の上で足場が非常にやばいところで踏み外したら 海はダイブ、みたいな場所でした。 他には狭すぎて人が二人すり抜ける時も気を遣う飲食店の撮影だったり、かなり特殊な環境でしたが、その際活躍したのがお借りした23-105F4ズームでした。 またタムロンの24-200も海の上で動けない時にズームして寄れるなど、厳しい環境時にひじょーに使えると思った次第です。 両方とも軽く素早くポジションチェンジが出来るのでいいです。 軽いは正義。 次にF値、画質優先の重くてボケるレンズ。 こちらは24-70F2.8レンズと、135F1.8のシグマ単焦点です。 高倍率は全体をくっきり移すのに対し、解放での撮影がメインのこちらはクオリティ重視、印象深い動画を作る、いわゆるエモイ動画を作るのによいと感じました。 スローモーションから後ろボケ→前ボケに切り替えるとすごくかっこよい動画が作れますね、公開できないのが惜しい。 じっくり腰を据えて事前に計算して狙った絵を吐き出すとき・・・こちらが良いですね。 上記の二種類のレンズは相反するというか、使い方が全く違う為・・・用途が全く異なります。 ほんと悩ましい・・・予算があれば全部のレンズ購入したいまであります。 レンズ沼に久しぶりにハマっております。皆さんはこうならないよう注意しましょう。 自分は昔からコスプレしつつカメラマンや、静止画も撮りたい動画も撮りたいなど、幅広く撮影をこなしていた為、いろんな仕様のレンズを使っいます。 そうなると機材やレンズ、ボディなどウンチク考えてしまう事が多くなります。 コスプレイヤー撮影の方は基本高倍率より、F値が低いレンズを購入しましょう。最近だとSAMYANGとかオススメです、安いですしね。 拡大してみるとシャープネスが甘かったりしますが、表現力は変わらないので、オススメです。