BLOG
11月12日、コミックマーケット公式からイベントの開催日が決定しましたね! 私は二年前の19年冬コミ97が最後でして、当時南館も使い三日間のところを四日間参加した記憶があります、体力なくなって正月ぶっ倒れてました! 今回のコミケ開催のポイント、ほんといろいろと変更点が多く、大変です。 東←→西館の移動禁止(状況により解除)やチケットも西東で分かれていて、さらに参加者も5万5千人に抑えてる抽選方式・・・ 自分が覚えている分に一日に15万~17万人ぐらい来ていたのがその1/3に抑えるということですね。 チケット戦争がありそうです、大変・・・。 なのでチケGETできるか以前の話ですが、コミケ熱が上がった為、地元福井県からの遠征コースの時間やスケジュールと田舎からの遠征費予算を(自分の為にも)まとめおこうと思います。   今回コロナ明けの記念として参加するにあたり、30日の1日目だけ参加する予定で検討しています 流れ的に (29日)深夜バス→(30日)イベント当日→帰り深夜バスor電車→(31日)午前中帰宅 パターン① 4400円+14130円=18530円 パターン② 4400円+4400円=8800円 もしくは (29日)深夜バス→(30日)イベント当日→ホテル泊り→(31日)電車にて帰宅 4400円+(3000~5000円)+14130円=21530~23530円 31日を午前中に帰るだけの朝からバスだと逆に疲れてしまいますから電車一択です。 福井県からの遠征組の交通費だと上記ぐらいな金額になります。 あとは考えるなら体力的な話でしょうか?若いころは私も3日間夏コミでぶいぶいしてましたとも(死語 31日参加するとしても最大24000円以内+都内交通費でしょうか・・・ただし、これには飲食代が含まれていないので、一食を仮に1500円ほどと見積もると イベント中、2食、2日間で4色なら3000~6000円ぐらい。 でもおいしいもの食べたいので+1万ぐらいいくとおもいます(超ガバガバ計算 そんな感じで、まぁ考えるのも早いのですが・・・今年のコミケは例年以上に特殊な状況ではありますが、ひじょーーーーーーに楽しみすぎです。 チケット戦争勝てますように、ではでは